2011年 02月 01日
思い重い想い神代楠
ちょうど一年程前くらいに、銘木屋さんや材木屋さんの間で話題だった神代楠。
去年の今頃に、製材され大阪の銘木市場に出品されてた所の端です。
倉庫中が樟脳の香りだったこと覚えてます。
ちょうどその頃の丸太半分になった神代楠です。

直ぐ後ろを通る車で大体の大きさがお分かりになると思います。
この楠は和歌山県の有田川上流の川底に埋まっていたもの。
樹齢が約1500年、川底に埋まって500年の合せて2000年の時を経た楠と聞いてます。
で、
倉庫にあるのがこちら

サイズは 厚み 30cm 巾100cm 長さ 100cm位の塊
う~んどうしよう。
製材する?割れ多いのでどんな板が取れるか思い悩み…
このまま、テーブルっても…でも大人4人でもさすがに重い…
2000年という永い長い歴史に想いを馳せて…
すみません…
でわ
世界の木材販売サイト 小郷木材 ホームページ
by ogo-wood

いつも応援ありがとうございます。毎日の励みになっております。
素敵なブログ満載です。是非遊びに行って下さい
去年の今頃に、製材され大阪の銘木市場に出品されてた所の端です。
倉庫中が樟脳の香りだったこと覚えてます。
ちょうどその頃の丸太半分になった神代楠です。

直ぐ後ろを通る車で大体の大きさがお分かりになると思います。
この楠は和歌山県の有田川上流の川底に埋まっていたもの。
樹齢が約1500年、川底に埋まって500年の合せて2000年の時を経た楠と聞いてます。
で、
倉庫にあるのがこちら

サイズは 厚み 30cm 巾100cm 長さ 100cm位の塊
う~んどうしよう。
製材する?割れ多いのでどんな板が取れるか思い悩み…
このまま、テーブルっても…でも大人4人でもさすがに重い…
2000年という永い長い歴史に想いを馳せて…
すみません…
でわ
世界の木材販売サイト 小郷木材 ホームページ
by ogo-wood

いつも応援ありがとうございます。毎日の励みになっております。
素敵なブログ満載です。是非遊びに行って下さい
by ogo-wood
| 2011-02-01 18:01
| 近況